
本堂、境内、山門、鐘楼堂
本堂1 前の本堂が明治二十四年に焼失、その後八年かけて再建、棟梁宮内省内匠頭・木子棟斉、副棟梁荒木保太郎によって明治三十一年に落成。十三間四面埋桝組総槻造瓦本葺、彫刻は越中井波九代岩倉理八。 山門1 土塀 もっと読む →
真宗大谷派 加賀の千代 石川県白山市中町56-1
しらいしりょうこ LIVE in 聖興寺 2017/09/30(土) 開場 13:30 / 開演 14:00 料金 1,000円 しらいしりょうこ さん 公式HP http://shiraishiryoko.com/
8月16日14時より納骨堂勤行を行いました。
8月14日16時、15日08時から、盂蘭盆会(うらぼんえ)を行いました。
7/13からの法宝物虫干会 4日目 金沢美大名誉教授 横川善正 先生にご講演いただきました。
7/13からの法宝物虫干会 3日目 新潟大学名誉教授 深澤助雄 先生にご講演いただきました。 法宝物虫干会 2017 画像
本日、14時より、三好芫山<尺八>日本を歌う コンサートが本堂で行われました。 たくさんの観客が目の前の生の演奏に聞き惚れていました。 出演・・・・三好芫山<尺八>・・直江学美<ソプラノ&g もっと読む →
コチラをクリックすれば、PDFファイルでご覧になれます。 平成29年度 聞法の歩み表